季節の会席料理
駿河湾の新鮮な海の幸
落ち着いた雰囲気の店内

静岡の恵みを、世界へ。

五感を満たす一期一会の贅沢

しずてつ新清水駅の隣接地に創業して七十六年。
大切な方と過ごす、かけがえのない時間。
駿河湾の恵みを一身に受けた旬の“しずまえ”鮮魚や肉、野菜と、
職人の技が織りなす一期一会のおもてなしで、
心に残る、特別な一夜をお過ごしください。

新着情報・お知らせ

NEWS

わかすぎのこだわり

OUR PHILOSOPHY

旬の食材

一、駿河湾の旬を味わう

旬の“しずまえ”鮮魚をはじめ、地元の契約農家から届く新鮮な野菜など、その時期に最も美味しい食材を厳選して使用します。

職人技

二、伝統と革新の職人技

日本初の板前割烹を考案した銀座の名店「浜作」で修業した先代の伝統を礎に、三代目は常に新しい感性を取り入れ、素材の持つ可能性を最大限に引き出す一皿を追求し続けます。

おもてなし

三、一期一会のおもてなし

お客様一人ひとりとの出会いを大切に、心地よい時間をお過ごしいただけるよう、心を込めておもてなしいたします。お苦手な食材やアレルギーにも柔軟に対応します。

器

四、料理を引き立てる美の世界

料理は器あってこそ完成するという思いから、静岡県内の陶芸家や伝統工芸の作家と協力し、季節や料理に合わせた器を選んでいます。椀物は輪島塗の漆器、有田焼などの器を使い、伝統工芸品を大切にしています。

しずまえの鮮魚

“しずまえ”について

PRIDE OF SHIZUMAE

“しずまえ”とは、静岡(駿河)の目の前の海、駿河湾のこと。黒潮が流れ込む豊かな漁場であり、桜えびやしらす、金目鯛、太刀魚など、全国に誇る多種多様な海の幸の宝庫です。

当店では、この“しずまえ”で水揚げされたばかりの新鮮な魚介を主役に、その日の最高の食材で献立を組み立てます。本物の地魚が持つ、力強い旨味と繊細な味わいを、心ゆくまでご堪能ください。 しずまえロゴ

お品書き

MENU

当店は、その日最も美味しい食材を最高の形でお愉しみいただきたいため、主にコース料理でご提供させていただいております。お客様のご予算やご要望に応じて、店主が献立を組み立てる6,600円~16,500円の会席コースをご用意いたしました。
コースをご注文のお客様は、2種類の飲み放題プラン(2時間制)を追加いただけます。大切な方とのお食事に、ぜひご利用ください。

料理長のご紹介

CHEF

三代目 若杉 雅彦 MASAHIKO WAKASUGI

静岡市清水区出身。大学卒業後、清水の老舗料亭で修業を積み、日本料理の基礎と心を学ぶ。2015年に三代目として「割烹わかすぎ」を継承。先代から受け継いだ伝統を重んじつつ、独自の感性で日々“しずまえ”の恵みと向き合う。

「料理は人。作る人の心が味に表れる。だからこそ、常に謙虚な心で、真摯に料理と向き合っていたい。」

調理中の料理長

食を通じた地域貢献活動

Contribution Activities

・マグロとカツオの官能評価研究(東海大学)
・しずまえレシピの開発(静岡市)
・子ども達への食育推進事業
地域との連携を深め地元食材の魅力を積極的に発信しています

料理を盛り付ける様子

お客様の声

VOICE

県外からの来客をもてなすために利用しました。地元の新鮮な魚介を使った料理はどれも絶品で、特にお造りの美味しさには感動しました。お客様にも大変喜んでいただき、素晴らしい時間を過ごせました。

- 50代男性・接待でのご利用 -

結婚記念日で伺いました。落ち着いた個室で、周りを気にせずゆっくりと食事を楽しむことができました。料理を出すタイミングも絶妙で、心のこもったおもてなしに夫婦共々大満足です。また来年もお願いします。

- 40代女性・記念日でのご利用 -

器の一つひとつが美しく、料理が運ばれてくるたびに心が躍りました。味はもちろんのこと、目でも楽しませてくれる、まさに五感で味わう料理でした。女将さんの細やかな心遣いも嬉しかったです。

- 60代女性・ご友人との会食 -

店舗情報

INFORMATION

店舗外観
カウンター席
掘りごたつ個室
店内の装飾
店名
割烹わかすぎ
住所
〒424-0829 静岡県静岡市清水区巴町12-2
電話番号
054-352-1555
アクセス
静岡鉄道 新清水駅より徒歩1分(駅南側隣接)
営業時間
17:30~22:00 (L.O. 21:30)
定休日
不定休
平均予算
10,000円
席数
総席数32席
(カウンター8席、小上がり4名×2卓、離れ座敷4名×4卓)
個室
離れ座敷は4名様以上でご利用可 (最大16名様)
貸切
お座敷は1日1組限定
お支払い
カード可 (VISA, Master, JCB)
QRコード決済可 (PayPay), 電子マネー不可
料金
サービス料10%(お座敷利用時)
設備・サービス
店内禁煙 (店外に喫煙スペース有)
Wi-Fiなし, バリアフリー非対応

よくあるご質問

FAQ

Q. 今日のおすすめ食材は何ですか?

A. その日の仕入れ状況によってお品書きをつくっています。

Q. アレルギーや苦手な食材があるのですが。

A. ご予約の際にお申し付けください。できる限り対応させていただきます。

Q. 個室はありますか?

A. はい、4名様から最大16名様までご利用いただける離れの座敷(個室)がございます。

Q. お昼は営業していますか?

A. 土曜日・日曜日・祝日のお昼でしたら予約制で可能です。法事や顔合わせ、お祝いの席などにご利用ください。

Q. 子供を連れて行ってもいいですか?

A. お子様連れでご来店いただけますが、お子様向けのメニューや設備のご用意はございません。大人の方と同じコースをお召し上がりいただくか、アラカルト(逸品料理)からご注文をお願いいたします。

Q. 現金以外の支払方法は?

A. クレジットカード (VISA, Master, JCB)でお支払いいただけます。

Q. キャンセル料はかかりますか?

A. 当日のキャンセルはコース料金の100%、前日は50%を頂戴しております。

ご予約

RESERVATION

お電話でのご予約をお願いしております

当店では、お客様一人ひとりとの出会いを大切にしたいという想いから、お電話でのご予約をお願いしております。直接お話を伺うことで、アレルギーやお苦手な食材への対応、記念日のサプライズなど、お客様のご要望に合わせたきめ細やかなおもてなしが可能になると考えております。

お電話は女将が心を込めて対応いたします。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

割烹わかすぎ 女将 若杉真智子

女将
054-352-1555 (タップして電話をかける)

お電話受付時間: 10:00~21:00

★お電話の際は「ホームページを見た」とお申し付けください。

・コースのご予約は3日前までにお願いします。
・15分以上遅れる場合はご連絡をお願いいたします。

体験プログラム

EXPERIENCE

お食事だけでなく、静岡の食文化そのものを深く味わっていただくための特別なプログラムもご用意しております。海外からのお客様や、ご家庭での料理の腕をさらに磨きたいという方に大変ご好評です。

静岡の食文化を世界に発信するため、インバウンドのお客様向けに特別な体験プログラムをご用意しています。日本料理の技術と“しずまえ”の魅力を、五感を通して体験していただけます。(体験時間は14:00~16:00までの間・要予約)

桜えびのかき揚げ体験

桜えびのかき揚げ体験

由比漁港で水揚げされた新鮮な桜えびを使って、ふわっと香ばしいかき揚げの作り方を学びます。天麩羅の基本から、温度管理、衣の作り方まで、プロの技をお伝えします。

  • 所要時間: 約90分
  • 定員: 4名様

¥8,000/人(お土産付き)

鮪の美味しい切り方体験

鮪の美味しい切り方体験

日本料理の基本技術である「飾り切り」を学びます。清水港に水揚げされる鮪を使って、美しい飾り切りの技術を体験。包丁の持ち方から、解凍方法、繊細な切り方まで、丁寧に指導いたします。

  • 所要時間: 約90分
  • 定員: 4名様

¥10,000/人(試食付き)